こんばんは
ダイナカスタッフの栗山です。
以前にマイカーに搭載されていた純正のオーディオデッキを社外品の
デッキに交換しipadとブルートゥ―ス接続が出来る様にしてかなり
満足して使用していたのですが、ここ最近はもう少し良い音で聴き
たくなってきたんです。
元々ジムニーにはリヤスピーカーが無かったので、手持ちの古ーい
カロッツェリアのボックスタイプのスピーカーを取り付けて使って
いましたが(フロントは純正スピーカーのまま)フロントとも
バランスが悪く、決して良い音とは言えませんでした。
そこで、スピーカーを交換して良い音にしようという訳です。
色々と物色して、初めはフロントの10cmスピーカーの交換だけに
しようと思ってましたが、ジムニーはドアにスピーカーが付いて
おらず、足元(キックボード)に付いており、高音がイマイチ
なんですねという訳でダッシュボードにツィーターも取り付ける
事にしました。
ネットであれこれ見てるうちに低音にも迫力を持たせたくなり、
サブウーファーも追加する事にしましたよ
Amazonから届いた各スピーカーです。デッキとリアスピーカーが
カロッツエリアでしたので同じブランドで統一しました。
10cmスピーカーがTS-F1030、ツィーターがTS-T420、
サブウーファーがTS-WX120Aの組み合わせです。
画像上側は取り外した純正スピーカー(見るからに質の悪そう)
で下が新しく取り付けるスピーカーです。
助手席側のキックボードに取り付けたスピーカーです。
コレがダッシュボードに追加したツィーターです。
すいません取り付け後の写真撮るの忘れてました(汗)
次にサブウーファーの取り付けなんですが、これは設置する位置
に だいぶ悩みました。ジムニー(JB23)はスペース少ないので、
さんざん考えた挙句 助手席のシート下に置く事にしました。
仮で配線を済ませた状態で各スピーカーから音が出るかチェック!
サブウーファーからはズン!ズン!と今まで聞いた事のない重低音が
鳴り響きます!サブウーファーのボリュームを下げて10cmと
ツィーターからも音が出ているのを確認して配線を隠して内装パネル
を元通りに組み直しました。
作業後デッキにて各スピーカーの調整を行いました。
以前に比べて抜群に音が良くなりました!もっと早くにやっとけば
良かったと思いました。サブウーファーの効果もかなりですが、
ツィーターをダッシュボードに追加したのが良かったです。
ボーカルが凄くクリアに聞こえる様になりかなり満足です!
サブウーファーはボリュームを上げるとしんどくなるかも
特に助手席に座る人はお尻がビリビリしますね(笑)
ちなみにこのサブウーファー、初めはシート下に置いていた
だけなんですが、低音がハリのない「ぼやけた」感じがするのと、
走っていると本体が動いてシートレールなんかと接触してビビリ音が
出たのでガッチリと固定する事に。
さすがにボディに穴をあける勇気は無かったので、ホームセンターで
1cm厚くらいの板を購入してきて、固定用のステーを含めた
ウーファーの型にカットして板とウーファーをボルトで固定したのち
フロアカーペットに穴をあけて太めの結束バンドで固定しました。
(伝わりにくいかな)
助手席側の後部座席のフロアマットは撤去して出来るだけウーファーを
ボディ側に近づけました。この結果、ぼやけた感じの低音は
改善され、歯切れの良い低音になり本体が動く事も無くなりました。
現在取り付けて二週間程経ちますが大満足しております。
低予算で効果も抜群ですのでお勧めです!
それではまた
ダイナカhttp://dainaka.co.jp/
ゲンテンhttp://genten-kyoto.co.jp/
ゲンテンハウスhttp://www2.enekoshop.jp/shop/genten/
ゲンテンハウスFB https://www.facebook.com/gentenhouse